あたまのかたち外来開始します ~ヘルメット治療~

あたまのかたち外来では、斜頭や短頭(絶壁頭)など赤ちゃんの頭のゆがみに対してヘルメット治療を行い、頭の形を改善していきます。

赤ちゃんの頭のゆがみは、頭蓋骨早期縫合癒合症などの病気が原因によるものと、向き癖などの外部の圧力が原因となるものがあります。

主に外部の圧力が原因で変形してしまっていて、かつ変形の程度が中等度以上の場合に適応されます。

ヘルメット治療は、次のような条件を満たしている場合に医師の判断のもとで適用されます:

  • 外力によって生じた変形であること
  • 頭のゆがみが中等度~重度であること(軽度の場合は希望があっても行いません)
  • 頭の成長が活発な時期(おおむね生後3~6ヶ月頃)であること

頭の形を計測してみる

こちら➡https://new-measure.babyband.jp/?_gl=1*1mpau2t*_gcl_aw*R0NMLjE3NTc2NTcyMjIuQ2owS0NRanc1b25HQmhEZUFSSXNBRks2UUpadmdrRUtaY3E1YnJDclpwVDFoQnNLelpWSGFlZXI0X3dwUVZ1M0lPRWFwYVNmLUNXY2dTQWFBdUxfRUFMd193Y0I.*_gcl_au*NjA1MjIwMDA4LjE3NTgwNzg5NTA.*_ga*MTEwNTkwNzc5MC4xNzU0NDU5NDI5*_ga_PY7GSM4787*czE3NTgwNzg3NTYkbzYkZzEkdDE3NTgwNzkwNTckajE1JGwwJGgw

このツールは医療機器ではなく、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。頭のゆがみが気になる場合はご相談ください。

予約可能日時

月曜・木曜・金曜:13:30~15:00

水曜:11:00~12:00

お電話でご予約可能です。 ☎072-737-9275

治療の流れ

①受診

ⅰ)治療の概要/流れについて説明いたします。

ⅱ)病的でないかを判断(他医療機関に紹介し、レントゲンやエコーにて検査)市立豊中病院 予定

②支払い/ヘルメット作成

ⅰ)病的でなければ再診してください

ⅱ)頭部の歪みを3Dカメラで撮影します。(頭部にネットを着用してもらい専用カメラで数枚撮影します。)

→重症度解析は30分程度かかります 

(児の頭部成長に伴いヘルメットのサイズが合わなくなるため)

ⅳ)支払い後ヘルメット作成いたします。(1週間程度)→出来上がり次第お電話致します。

③ヘルメット到着/治療開始

ⅰ)撮影から2週間以内に装着していただき、フィッティングを行います。

④再診/治療・経過観察

ⅰ)1か月毎に状態を診察し、都度頭部をカメラ撮影します。

治療の留意点

料金

クリニックにお問い合わせください。自費診療となります。

初回の病的でないか判別するための紹介時は、保険診療となります。

費用をお支払い後、3D撮影を行い、ヘルメットの作製に入ります。3D撮影から2-3日以内にヘルメットを作成しないと、再度撮り直しとなります。

↓当院採用のヘルメット治療のメーカーはこちら↓

ベビーバンド「https://www.babyband.jp/

ご不明点ございましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。☎072-737-9275